LH比とは?コレステロール計算式から何が分かる?

HDL(善玉)コレステロール値、LDL(悪玉)コレステロール値・・・
健康診断の結果、悪いっていう印は付いてるけど・・・
いったい何をどうしたらいいいの?

今までは、

総コレステロール値やLDLコレステロール値が高いと
「動脈硬化」の危険性が高まる・・・

血中中性脂肪値が高いと脂質異常症(昔は高脂血症)などで
動脈硬化の危険性が高まる、って言われていました・・・
(低HDLコレステロール)

が、

最近では、新しい計算式が使われたりしてて、
LH比を推奨する方も多くなっています^^
(私もその一人です、個人的にですが・・・)

計算式はこうです・・・

◯LH比=LDLコレステロール値(悪玉)÷HDLコレステロール値(善玉)

↓今までは、これらが主流?

LDLコレステロール値が、基準値を超えて高いと
動脈硬化のおそれありとか・・・

↓因みに他の計算式はこんな感じです。

◯総コレステロール値(CHOL)=HDLコレステロール+LDLコレステロール値
+(中性脂肪値÷5)

◯LDLコレステロール値=総コレステロール値-HDLコレステロール値
-(中性脂肪値÷5)

今でも、LDLコレステロール値自体の高低で判断される場合も
あるようですが、観た感じ分かりにくいんですよね・・・

基準値に入ってればOKなのか?

基準値をどれだけ超えたらダメなのか?

という、ラインが。。。

そんな時はLH比を使えば一目瞭然。

LH比で割り出した数値で、今の自分の診断結果(数値)が
良いのか?悪いのか?が棲み分けされています。

LH比について詳しくはこちら⇒LH比って

この数値を使えば、、
今、自分が動脈硬化に気を付けるべきなのか?
大丈夫なのか?が、ある程度分かるようになっています^^

この数値に当てはめると、LDLコレステロール値や
中性脂肪値が多少高くても、動脈硬化に対する
危険性がどうなのか?っていう事が分かります^^

後は、LDLコレステロールを減らす努力をするか、
HDLコレステロール値を増やす努力をするかで
数値(LH比)を制御できますよね。

コメントを残す




*